2021.03.04 16:30プレイしたフリゲについて語るだけ『ZENO リメイク版』こんばんは。フリゲ好きが高じてついにレビュー(とまではいかない感想日記)を書き溜めることになりました。ただただTwitterで呟けるような分量と、オタク口調多めな感想だけが綴られると思いますが、どうかご容赦ください……。さて、さっそくですが、直近でプレイしたフリーゲームはこちらになります。・サイコホラー系の謎解き探索アドベンチャーゲーム◆『ZENO リメイク版』
2021.02.26 13:43フリゲ進捗4(足音とメッセージウィンドウと)大体一ヵ月分の進捗ドーーン!今回は分かりやすいように動画にしてみました。(画質悪いのは許して)前回からの変更点は、メッセージウィンドウをなんちゃってフキダシ型にした事と、足音をつけた事です。足音は特に頑張った……(?)ので、それをお見せするためにも動画が適しているかなと。SEやBGSの音量調節がまだまだ必要だなと思いました…。学校廊下のSEも編集し直さなきゃだ◆足音、足跡のあれそれ足音を付ける際にお借りしたコモンは、ウディタ公式のコモンイベント集にあるsonneさん作『足音コモン』です。また、走った際の土埃や葉っぱ(のようなもの)のエフェクトは、土日でゲームさんの『【ウディタ講座】歩くたびにSEを鳴らす足音コモンの作り方(アレンジ付き)』の記事を参考に...
2021.02.13 05:15【ウディタ】長押しで文章スキップコモン前の記事でちょろっとお話したコモンイベントです。その名の通り、特定のキー(デフォだと決定キー)長押しで文章をスキップすることができます。とても単純なコモンなので需要があるか分かりませんが、とりあえずこのサイト内で載せてみようと思います。(/・ω・)/ダウンロードはこちらから。(Read meを一読してからご利用ください)■おまけ■DLするまえに中身を知りたい人向け。
2021.01.31 18:10フリゲ進捗3(メニュー画面とタイトルと)製作中フリゲ一か月分の進捗です。(/・ω・)/スクショ一発目からマップが大幅に変わってることにお気づきでしょうか……。主人公の家の間取りは物語の進行上重要(というか単純に一番行き来する場所)なので世間一般の4人家族の一軒家や風水等色々と調べて配置した結果、以前のお豆腐ハウスよりも工夫を凝らした空間になれたんじゃないかなーと思います。この配置結構お気に入りです。マップ間の移動の手間をどこまで減らすかで、プレイのしやすさが変わったりしますよね読み込み無しに別の部屋に入れる作りとか憧れです。暗転したらそこは惨劇だった!っていう演出も好きですけどね。さてさて、マップの次に手を付けたのはメニュー画面です。
2020.12.31 07:25フリゲ進捗2(立ち絵とマップと)6か月ぶりの進捗です。(そんなに経ったの……?)と言いつつ再始動したのは10月頃なので、それまで殆ど手を付けていませんでした。おかげでストーリーは全く進んでおりません!なんてこった。ウディタって期間が空けば空くほどいじり方を忘れてしまうので苦戦しました……継続って大事だね。◆前回から変わったところ その1
2020.06.26 07:00フリゲ進捗こんな感じの兄弟間クソデカ感情ゲームを作っています。BL、といえるほどラヴはなく、かといって家族に収まりきる思いでもなくてって感じです。進捗具合はまだ一割ですが、完成目指します…!